【U-NEXTとは?】話題のU-NEXT比較、まとめ


今、様々な動画配信サービス(Hulu、Netflix、Amazonプライムビデオ、dTV、U-NEXT、etc…)が普及してきていますね。
実際私も、Hulu、Amazonプライムビデオ、U-NEXTと3社のサービスを利用しています。
その中でもオススメしたいU-NEXTについて比較をしながら特徴などを説明していきます。
Table of Contents
動画配信数
動画配信数は、どの会社を選ぶか非常に重要なサービスになってきます。
ここで各社の動画配信数を比較してみたいと思います。
動画配信サービス | 見放題数 | レンタル数 |
U-NEXT | 11628 | 2483 |
Hulu | 3845 | 0 |
Netflix | 6301 | 0 |
Amazonプライムビデオ | 3561 | 不明 |
このように見放題数は圧倒的にU-NEXTが多いです。
自分が見たい動画が見つかるチャンスも多くなります。
また、レンタル数を多くなっており最新作やレンタル作品も数多く品揃えされてるので好みの作品も見つかりやすい傾向にあります。
U-NEXTの特徴
U-NEXTの特徴は、動画時配信サービス+レンタルの併用サービスになっています。
課金型との併用は、Amazonプライムビデオなども同じ体系になっています。
Amazonプライムビデオなどは最新作や見逃し配信などは、だいたい300円~500円ぐらい課金してレンタルし視聴する流れが基本かと思います。
基本的にはU-NEXTも同じ体系ですが、Amazonプライムビデオなどとの違いは毎月1,200ポイント付与される事です!
U-NEXTの場合は、動画見放題では配信されておらず、レンタルしないと見れない作品も毎月付与されるポイントから消費する事が出来るので、1,200ポイント以内であれば月額費用以外の料金は発生しません。
動画のほかに雑誌も読み放題になっています。
これは月額料金の中に含まれているので、雑誌も月額料金内で見る事が出来ます。
男性ファッション誌、女性ファッション誌、スポーツ系雑誌などが取り揃えられていてそれが無料で読むことが出来ます。
他の単体の雑誌読み放題サービスなどに比べてしまうと、読める雑誌は多くないかもしれませんが、動画見放題とセットと思うと非常に充実してると思います。
さらに、動画のダウンロードも可能です。
動画にダウンロードは必要ないと思ってる方もいらっしゃるかと思いますが、Wi-Fi環境下でダウンロードしてしまえば、通信量の節約になります。
速度制限されてしまうと、通信速度が低下しストレスに感じる事も多々あるかと思いますので、Wi-Fi環境下で動画をダウンロードし、移動中などに視聴する事で通信量を抑えるようにしましょう。
私もよく自宅でダウンロードして移動中に視聴する事が多いです。
動画の種類について
洋画・邦画共に充実しています。
ほんの一例です。

アニメ作品も充実しています。

最新から昔のアニメまで約2,000タイトル以上の作品が視聴可能になっています。
韓流作品や日本ドラマなども数多く取り揃えられているのできっと視聴したい動画は見つかるはずです。
料金体系の比較
ここでは各社の料金体系の違いについて説明します。
以下が表になります。
動画配信サービス | 見放題数 | 特徴 |
U-NEXT | 1,990円(税抜) | 毎月1,200ポイント付与あり |
Hulu | 933円(税抜) | |
Netflix | 800円(税抜) 1,200円(税抜) 1,800円(税抜) | 画質によって料金体系に違いがあり |
Amazonプライムビデオ | 3,900円(税込) 400円(税込) | 年額と月額で料金に違いあり |
料金体系で見るとU-NEXTの月額料金は高いように感じますね。
ただ、毎月1,200ポイントの付与があります。
他のサイトでは最新作などを視聴する際に、約400円~600円(ポイント消費のサイトもあります)かかります。
それがU-NEXTだと毎月1,200ポイント付与があるので、他のサイトの月額費用に最新作を視聴する際に課金などを行った場合はほとんど料金は変わらなくなってしまいますね。
また、動画見放題、雑誌見放題のサービスを併用して使用する事が出来るので、別で雑誌読み放題サービスを契約してる方あU-NEXTに1本化する事も可能になります。
このようなサービスを併用出来る事を考えると月額1,900円(税抜)は高くないと思います!
無料期間トライアル
U-NEXTには1か月間無料トライアル期間が設けられています。
1か月間無料でU-NEXTのサービスを体験する事が可能になっているので、お試しで1か月間だけ使用してみる事も出来るようになっています。
お得ですね!!!
さらに、無料期間中でも600ポイント付与されます!
無料で課金コンテンツを試すことも出来るので、他の動画配信サービスにはない試みになっていますね。
まとめ
U-NEXTの特徴をまとめると
- 毎月1,200ポイントが付与される
- 動画見放題はもちろん雑誌も見放題
- 無料期間中でもポイントが付与される
- 動画種類がジャンル問わずに豊富
- 月額料金は1,900円と少し高めに設定されている
このようになっています。
毎月他の動画配信サービスで課金してレンタルなどを行っている方は一度U-NEXTで毎月付与されるポイントで視聴してみてはいかがでしょうか。
また、無料期間が1か月もあるので試しに登録だけしてみて、一度使用してみるのもありですね!
-
前の記事
【挫折しない!】新年の目標設定方法 2020.01.02
-
次の記事
【徹底解説】メルペイ使用方法、キャンペーン まとめ 2020.01.09